広告 新NISA 新NISAのはじめ方

2023年でジュニアNISAが廃止!?今後はどうなる?わかりやすく解説します

本サイトにはプロモーションが含まれています
悩む
悩む
2024年の新NISAがスタートするけど、それに伴いジュニアNISAが廃止になるって聞いたんだけど本当?

 

本当ですよ!

2024年から新NISAがスタートするのに伴い、ジュニアNISAの制度が廃止に。

 

この記事で解決できる悩み

  • ジュニアNISAを使ってないし、関係ないよね?
  • 今持っているジュニアNISAはどうなるの?
  • 制度廃止後に代わりはあるの?

 

きちんと理解しておかないとお得に投資を始められません。賢く運用を行うなら、2023年中に始めましょう。

 

本記事の信頼性

 

まずはこちら。

 

ジュニアNISAとは?

 

ジュニアNISAとは、投資で利益を得ても非課税になる(税金がかからずに済む)制度で、0歳から18歳未満を対象にしています。

非課税期間は最長5年間、子ども1人につき年間80万円の非課税枠が使えます。

お子さんが2人であれば、年間160万円の非課税枠が利用できますよ!

 

投資対象は、株式や投資信託などで、非課税枠内の投資で得た配当金や分配金、譲渡益などが非課税となります。

投資は、積立・一括購入のどちらでも大丈夫です。

 

私は一括で購入しました

 

証券会社にて口座開設するときは、子どもの名義となります。両親の名義ではジュニアNISAを利用できませんので、注意が必要です。もちろん運用は、両親が代わりに行うことが出来るので安心ですね。

 

いつから始めたほうがいい

2020年の税制改正で、2023年末でジュニアNISAの制度の廃止が決まりました。

新規の積み立ても2023年末まで...

 

悩む
悩む
2023年で終了なら、2024年から始めればいいよね?

 

お得にジュニアNISAを利用するのであれば、2023年のうちに始めましょう。

新NISAとは別管理となりますので、今利用すれば子ども1人につき年間80万円まで非課税で投資をすることが出来ます!

 

投資期間が10年以上ある0歳~未就学児のお子さんをお持ちであれば、ぜひ2023年からジュニアNISAを利用することをおすすめします。

 

また駆け込みで口座開設する方も増えてきますので、余裕のある今のうちに口座開設を済ませておきましょう!

口座管理費は無料ですので、安心してくださいね!

 

\スマホでサクッと最短5分で入力が完了します/

SBI証券公式サイトはこちら

 

2023年末でジュニアNISA制度が廃止に。その後はどうなる?

 

ジュニアNISAが2023年末の制度廃止後、口座内の運用資金は子どもが18歳で成人するまで引き続き非課税で運用できます。

5年間の非課税期間が終了する時点でジュニアNISA口座内の運用資金は、新しい非課税投資枠である継続管理勘定へ移管(ロールオーバー)されます。

 

継続管理勘定:ジュニアNISAが終了する2023年以降、非課税期間が終了する18歳の成人まで非課税で運用できる場所。

 

今まで移管に手続きが必要でしたが、2024年から手続きは不要!継続管理勘定に移管後は、売却してもいいですし、18歳になるまで非課税で保有も可能です。

しかし売却はできますが、新規で買い付けはできません。注意が必要ですね!

 

資金の引き出しはいつできる?子どもが18歳まで待たないとだめ?

今までの制度では、子どもが18歳になるまで資金を引き出すことが出来ませんでした。

しかし、2024年から始まる新NISAでは何歳でも引き出し可能に!!

 

今まで引き出しが出来なかったから、ネックになっていたのよね。

 

ただし引き出す場合は、一括・口座は廃止となりますので、覚えておきましょう!!

 

ジュニアNISAの賢い活用法とは?

 

NISAには「一般NISA」「つみたてNISA」「ジュニアNISA」の3つがあります。開設できる口座は1人につき一つだけ。

ジュニアNISAは子ども名義の口座。そのため、自分のNISA口座と子どものジュニアNISA口座を作ることで、年間の非課税投資額の合計を増やすことができますよ!

 

え!そんなお得な話あるの?知りたい!!

 

年間の非課税投資額の上限は、2023年のNISAでは一般NISAが年間120万円、つみたてNISAが年間40万円、ジュニアNISAが年間80万円です。

例えば、夫婦でつみたてNISAを利用している場合、年間の非課税投資額は夫婦2人で合計80万円。

しかし子どものジュニアNISAを活用した場合、合計160万円(夫婦2人で80万+ジュニアNISAで80万)まで非課税で投資できるようになります!

 

子どもが2人であれば、非課税枠はさらに増えますね!

 

ジュニアNISAで新規に購入できるのは2023年末までです。

なるべく多く非課税で投資したいのであれば、ご自身のつみたてNISA・一般NISAで投資をしつつ、ジュニアNISAでも投資するのをおすすめします!

 

まとめ

今回は、ジュニアNISAについて解説しました。

  • 2023年末で制度の廃止
  • 子ども1人につき年間80万円の非課税枠を利用するなら、2023年中の口座開設が必須
  • 非課税期間5年後にロールオーバーすれば、18歳まで非課税で保有可能
  • 2024年以降はいつでも一括で引き出しOKに!

ジュニアNISA制度を利用することで、80万円の非課税枠を増やすことが出来ます。

お子さんの教育費を非課税で賢く運用するなら、2023年中に口座開設して投資を始めておきましょう。

またジュニアNISA制度を利用したあとは、ご自身のNISA制度の利用にぜひチャレンジしてみましょう!

 

\スマホでサクッと最短5分で入力が完了します/

SBI証券公式サイトはこちら

 

ランキング参加中

いつもありがとうございます。ポチっと押してくださると励みになります!

本サイトにはプロモーションが含まれています

-新NISA, 新NISAのはじめ方